学校に遅れています。

日本語教師の方からのご質問です。
これは「みんなの日本語」第28課「~ている」(結果の状態)
を学習した後、文づくりでの学生の間違えのようです。

Q「Aさんは いつも 学校に遅れています」

学生が上記の文を作りました。
「いつも」なので、習慣の「~ている」を使って、
文を作ったと思うのですが、

質問①これは言わないですよね?
質問②「遅れる」は変化動詞ですか?
質問③「今、電車が遅れています」は言いますが、
「この電車は いつも遅れています」とは言わないですよね?
質問④「いつも この電車は遅れます」の方がいいと思うのですが・・・

といった内容です。

私なりの回答を書いてみましたが、
学生の誤用訂正です。
その学生が、目の前にいるわけではないので、
これが正解、とはいきません。

何がしかの参考になればと思います。

文法は なぜできたか?

まず、文法はどうやってできたのでしょうか?

たくさんの文を集めて、眺めていると・・・
「何か規則がありそうだ。」
と言うことで、

文法とは「多くの文から、規則性を抽出したものだ」
と、考えられます。

①第一に、文の意味があって、
②第二に、その文法は何だろう?
という順番です。

習慣の「~ている」

次に、習慣の意味を持つ「~ている」について考えます。

「~ている」は、基本的な意味は「習慣」ではありません。
文脈によって、「習慣」の意味になります。

「~ている」
基本①(進行中)

「見てください。たくさんの人が公園を走っています

基本②(結果の状態)

「見てください。あの家、こんなに寒いのに、窓が開いています

質問②「遅れる」は変化動詞ですか?
→回答:はい、変化動詞です。

動詞は 大きく二つに分けると、
①変化動詞(瞬間動詞)と
②動作動詞(継続動詞)に分けられます。

①変化動詞(瞬間動詞)と②動作動詞(継続動詞)の見分け方は
動詞の動作の順番を考えてみるとわかります

①変化動詞の順番
「立つ」→「立った」→「立っている
②動作動詞の順番
「走る」→「走っている」→「走った」

①変化動詞「~ている」の基本の意味は「結果の状態」
②動作動詞「~ている」の基本の意味は「進行中」です。

しかしながら、
例①私は、電車では、座らないで、常に立っています
例②健康のため、毎日 3キロ 走っています。

上記のように、
変化動詞(例①)でも、動作動詞(例②)でも
「習慣」の文になります。

これは、「常に」や「毎日」といった言葉があるので、
「習慣」の意味になるのです。

そして、ここがポイント!

「立つ」や「走る」という動詞は、
「習慣」を表す文の中で使われても、全く違和感がありませんね。

それは、もともとの意味が、習慣という意味と適合しているからです。
そこで、上記のような例文が作れる、のです。

質問③「いつも この電車は 遅れています」はしっくりこず・・・

では、質問③にあった「遅れる」という動詞は、どうでしょうか。
直感的に、この言葉の意味は「習慣」とは合わない、
ということがわかります。

「遅れている」という語を使って、習慣を表す文にするためには、
特別な状況を ひねり出さなければなりません。

「遅れる」は、もともとの語の意味として、
「習慣」の文には しにくいのです。

Q「Aさんは いつも 学校遅れています」

そこで、この学生の作った文では助詞「」に注目します。
「に」は、移動後の到着点を表しますから、移動動詞と一緒に使います。

→「Aさんは いつも 学校遅れて来ます

のように訂正したら、どうでしょうか。

/////////////////////////////////////////////////

上記の訂正後、以下のようなご質問がきました。

①「Aさんは いつも 学校遅れて来ます

②「Aさんは いつも 学校遅れて来ています

質問(1)①の文はわかりました。②の文は可能ですか?

 

①と②の文は、意味が変わってきます。

①は「Aさんは よく遅れてくる。困ったものだ」
と言う気持ちの時に、発せられた文でしょう。

Aさんが、そこに いてもいなくても、かまいません。
もしかしたら、Aさんがいない時に他の学生が
「Aさんは 学校にいつも遅れてきますから、
注意してください」と先生に訴えたときの発話かもしれません。

でも、②の文「Aさんは~来ています」は、
「Aさんは学校に来て、そこにいる」という意味です。

ですから、②の文は、Aさんが、そこにいるときに
発せられた文だと思われます。

/////////////////////////////////////////////////

ここで、最初の質問に戻ります。

質問③「今、電車が遅れています」は言いますが、
③´「この電車は いつも遅れています」とは言わないですよね?
質問④「いつも この電車は遅れます」の方がいいと思うのですが・・・

③「今、電車が遅れています」

この文は、「今、電車が遅れている状態だ」と
駅員が、アナウンスしている状況が考えられます。

③´「この電車は いつも遅れています」

この文は非文です。どうして非文かというと、
「遅れる」という、この語の意味が、「習慣」に合わないから、
ということは、先ほど述べた通りです。
「遅れている」は「習慣」の意味にはなりません。

例1)日本のIT業界は 遅れている。
例2)この地区の災害対策は 遅れている。
例3)商品の到着が 遅れている。

などのように、
「遅れている状態だ」という意味で、
使うことが多いでしょう。

質問④「いつも この電車は遅れます」は、いいですよね・・・

この文は、非文ではありません。しかし、
「いつも」を使ってはいますが、「習慣」ではありません。

この時間帯は、乗降客が多すぎて、電車が「遅れる」といった事態が
よく発生する、という意味でしょう。

話は、最初に戻りますが、

*文法から、文を作るのではありません。
*ある状況があって、このことを述べたい、と思い、
発話するのです。

ですから、状況のない文を見て、
「どうして、この文はよくて、この文はだめなんだろう」
といった具合に考えはじめると、堂々巡りになることがあります。

その文を使う状況を含めて、考えてみると、
答えを見つけやすいと思います。

 

ではではニゴでした。

 

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ