「言葉の語源」の記事一覧

「太平洋」と「大西洋」の言葉の由来

    太平洋は「太」という漢字を使い、 大西洋は「大」という漢字を使います。 読み方は 同じ「たい」なのに、 違う漢字を使うのはなぜ?なのでしょう?   小学校の地理の授業で、 大西洋と太・・・

御神籤(おみくじ)の起源

和歌と日本 海外に留学していた時、 フランス人の友人が こんなことをポツリとつぶやきました。 「日本という国は独特だよね。 俳人や歌人といった特別の人だけではなく、 ごく普通の人が 俳句や短歌をつくるんだもの」 ハッとし・・・

お土産と差し入れ

お土産(おみやげ)と差し入れは どう違うのか? ノートを整理していたら 「お土産(おみやげ)」と「差し入れ」は どう違うのか? という箇所がありました。 NHKの「チコちゃんに叱られる」という テレビ番組で取り上げられた・・・

お年玉とぽち袋

お年玉 日本では お正月になると子供たちに 「お年玉」を渡す風習があります。 しかし、 お年玉を子供に渡すようになったのは、 実は最近のことだそうです。 毎年、何気なく渡しているお年玉ですが、 その由来について調べてみま・・・

「腹の虫がおさまらない」の「虫」って何だろう?

何気なく使っている言葉。意味はもう、体の一部になっているほどにわかっている。それなのに、「その言葉って、どうしてそういう言い方をするの?」とあらためて聞かれたとき、「う~ん、どうしてだろう・・・?」と考え込んでしまうこと・・・

令和(れいわ)とは

2019年5月1日(水曜日)、令和時代の始まりです。 この歴史的瞬間に立ち会えたことに感謝し、 ここに 「令和」に関することを書き留めておこうと思います。 ①前半の記事は 2019年(令和元年)5月1日(水曜日)の 日経・・・

「さようなら」の意味とは?

NHKの「チコちゃんに叱られる」という番組で興味深い内容を放送していました。 テーマは<日本人は別れる時に「さようなら」と言うのはなぜか?> そして、その回答は「これまでは こうだったんだから、そうであるならば、このあと・・・

藤井聡太七段の節目「せつもく」

 節目「ふしめ」と「せつもく」の違いは? 将棋の最年少プロである 藤井聡太六段(15歳)が 昨日(2018年5月18日) 第31期竜王戦5組ランキング戦準決勝で勝利し、 七段となりました。 おめでとうございます。 公式戦・・・

閑古鳥と鳩時計

閑古鳥が鳴く 「閑古鳥(かんこどり)が鳴く」とは、 「このレストラン、閑古鳥が鳴いているね。潰れちゃうんじゃないの・・・」 のように、お客さんが全くいなくて、さびれている様子を表しています。 閑古鳥とは? では、閑古鳥と・・・

言葉の語源

江戸前とは 今、江戸前と言うと、東京湾でとれる魚介のことですね。 でも、江戸時代は、鰻のことを指していたようです。 関東のウナギと関西のウナギの調理法の違い 関東と関西では ウナギの「さばき方」と「焼き方」が違ってきます・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ